バイリンガルになるまで

留学経験のない純ジャパがバイリンガルを目指すブログ。2019.11月~2020.1月まで転職活動をし、春から都内ベンチャーに入社予定。

TOEIC対策をほとんどせずに965点とった純ジャパの僕が、これまでの英語学習をシェアします

こんにちは! Samです。

僕は帰国子女でもないし、留学経験があるわけでもありません。(約2週間の語学研修程度です。) そんな純ジャパの僕が今回、ほとんど対策らしい対策をせずにTOEICで965点をとるに至った経緯をまとめたいと思います。

bebilingual.hatenablog.com

先日8月19日に、7月28日に実施された第242回 TOEIC Listening&Readingのオンライン結果が発表されましたね。

僕が英語学習している目的はひとつで、このブログのタイトルのようにバイリンガルになること」なので、TOEICのスコアにそこまで意味を感じていませんでした。

でも、いろんなレベルの人が受けられる試験ってことで、昨今の英語学習の中でやっぱりTOEICは人気がありますよね。僕もそれでTOEICを受ける意義なんてものを考えたりもして、6年ぶりくらいに受けました。

bebilingual.hatenablog.com

この記事で僕は最後に「今年度中に950点以上とる!」って言っちゃってます 笑

その時の目標設定としては自分の中ではかなり高くて、まずは900点超えないとだめだなあくらいに思ってたけど、とりあえず目標は足がすくむくらい高い方がいい! と思い直して言っちゃった感じでした。

そして今回、仕事が落ち着いたので半年ぶりに受けてみることに。かといって半年間鬼のようにTOEIC対策をしていたかというとそうではなくて、下の記事にも書いたように試験2週間前から、仕事が終わってからの1時間半程度、公式問題集と精選問題集を5日ほどやったくらい。

bebilingual.hatenablog.com

 

そして迎えた今回のスコアはというと…

 

なんと一発で950点クリアしてしまいました (笑) この結果には自分でも正直ビックリ。

でもこれは、僕が今までやってきた英語学習を肯定できる結果なのかなと思って、TOEIC対策をほとんどせずに、受験4回で965点までスコアを上げた方法をみなさんにシェアしたいと思いました。(してないといっても全くしていないわけではないので、TOEIC用に勉強した方法や教材も紹介しようと思います。)

正直僕はほんっとに勉強ギライなので、ガリガリTOEIC対策をしたわけではありません。机に向かってやる勉強だと集中力が続かない。でもTOEICの点数を伸ばしたいっていう人に参考にしてもらえると幸いです。

とにかく音読!

いきなり結論めいたことを言うと、「とにかく英語を音読」 することを楽しんでやってきたことがほとんどすべてだと思っています。これはもう自分でもかなり効果を実感していて、音読することで語彙や表現に関する点と点が線になっていく感覚をつかんでいくこと、これが音読の醍醐味です。

音読する素材は何かというと、好きな海外ドラマや映画などのスクリプト。今の時代だとスクリプトはネット上に落ちていますから、簡単にできる英語の勉強です。でもただ音読すればいいかというとそうではなくて、いくつかポイントがあります。

まずは発音記号をマスターする

これはマスト。日本の英語教育を受けた人は、英語=筆記のテストという感覚が抜けないと思いますが、英語は言語です。言語は音です。言語は文字から始まったのではなく、音から始まったものです。

日本語も先に字を書けるようになった人はいませんよね。音に文字がついてくるんです。だから急がば回れで、筆記のテストであっても音をモノにすることが絶対大事。日本語と全く違う発音のルールがあるのにここを素通りすべきではないです。

この発音記号を知って音読する楽しさを知るとかなり効果が高まります。発音記号なんて2日でマスターできるので、絶対やってください! 

bebilingual.hatenablog.com

その人になりきって演じながら音読する

これチョー大事。その人の表情や話し方の特徴など、とにかくマネしてその人になりきること。棒読みで読むのは写経と同じになってしまいます。

音読するときは一人ですが、それでもコミュニケーションだと思ってやることが大事です。

僕は、音読するときはかならず部屋で一人になってやります。さすがに人前で音読するのは恥ずかしくて、そのスクリプトの登場人物を演じ切りたいからです。

だから、他の人が見てたらかなりヤバい奴になっていると思います (笑)

読んでて楽しいもの。レベルは問わない

とにかく自分が読んでて楽しいもの。知的好奇心をくすぐるもの。これを絶対の基準にしてください。人がオススメしてきたものでも、自分が楽しいと思えないと音読は続きません。

音読を継続できるかどうかは教材選びにかかっていると思います。ちなみに僕はバイリンガルニュースというポッドキャストに出会ってから音読熱がヒートアップして今も毎日楽しみながら音読しています。

皆さんもこれから海外ドラマなどを見るときは「おっ、これ音読したら楽しいかな?」という視点を持って観てみてください。

参考までに、僕がやってきた音読の教材の中で特に役に入り込んで楽しんでやれたものをいくつか紹介しておきます。

トレバーノアの電気は消さないで!


Trevor Noah: ​Afraid of the Dark | Official Trailer [HD] | Netflix

アメリカで大人気の南ア出身のコメディアン、Trevor Noahのスタンドアップコメディです。自らの差別を受けた経験を含めたあらゆることを笑いで吹き飛ばす、めっちゃパワフルなコメディアンです。僕はもともとアメリカのスタンドアップコメディってどうも苦手だったんですが、Trevorは大好きです! NETFLIXYouTubeでもたくさん動画があります。話し方や抑揚をマネして彼になりきって音読してみてください!

ビフォアサンライズ


🎥 BEFORE SUNRISE (1995) | Full Movie Trailer in HD | 1080p

僕が大好きなフランスの女優ジュリーデルピーとイーサンホーク主演で、ウィーンに行く電車の中で出会ってからひたすらお互いにいろんな話をして距離が縮まっていく恋愛物語。恋愛ものですが、会話そのものが知的好奇心をくすぐられてめっちゃおもしろいので、音読にぴったりです。

マスターオブゼロ


Master of None | Nashville: Yelp [HD] | Netflix

僕の中で、あの「フレンズ」を超える傑作です。マスターオブゼロの魅力を語り始めたら止まらないので詳しくは書きませんが、簡単に言うとニューヨークに住む役者志望のインド系アメリカ人のデフが彼の視点からリアルなニューヨークでの生活を送るというものです。ほんっとに面白い!会話も脚本も音楽も全て最高です!音読とかいいからぜひ見てください!(笑) 

bebilingual.hatenablog.com

 

フレンズ


friends - best of all seasons

もうこれは説明の必要はないですよね。言わずと知れた英語学習教材にぴったりのドラマで、カジュアルに使われる表現がたくさん出てきます。コメディなので会話も面白いし、フレンズの話はもれなくネイティブと盛り上がるのでそういう意味でもオススメ。

音読はリスニング力を鍛える最も良い方法

リスニングが苦手だというのを聞きますが、自分の出した音を自分の耳で聴く。これこそが音読の最大のポイントで、リスニング力を鍛える、ひいては言語を習得する上でこれ以上のものは無いと思います。

自分で発音できない音やコロケーション(語の連なり)は聴き取れない。これが鉄則で、英語の音を発音してモノにしていくことがリスニング力・ひいては英会話力の向上につながります。

それは、ここまで英語の音読をひたすらやってきたからこそ、心の底から思います。

どうやって音読したらいいの?

はい、自由です!笑 

こうしないといけない、と構えて音読しても何も楽しくありません。僕は今みたいに音読の重要性が叫ばれる前の中学生くらいの頃から英語を音読する楽しさを知っていました。

それは誰に何を言われるでもなく、好きなスクリプトを好きなように音読していたからです。

シャドウイングやオーバーラッピングなど高度なことをやる前に、音読する楽しさ、音読して頭に残っている英語をアウトプットする楽しさが分かるまで自由に自分の口からアウトプットしてみてください。

ちなみに僕が今やってる音読の仕方ですが、まずは音読する素材の音声を聞きます。ドラマだったら英語音声で見たらいいし(日本語字幕、英語字幕どちらでも)ポッドキャストだったらとりあえず一回聞いてみて面白ければ音読する素材に採用! ってかんじですね。

で、スクリプトを見つけてくる。スクリプトを見ながら音読→スクリプトを見ないで音読を繰り返す。スクリプトを見ないで言える分量を増やしていく。という流れです。

上記にもあるように、一度その素材の音声を聞いてることが前提ですから、その場面を想像しながら音読する。これが大事です。何度も言いますが、なりきること。

参考までに、ただただ音読している様子をYouTubeにアップしてるので、見てみてください。(本当にただただ音読しているだけなので、何も起こりません 笑)

 


#1 ひたすら英語を音読する動画です(Read aloud English!)

 

英語日記を書く

英語の勉強ってどうしてもインプットに偏ってしまいがちですが、アウトプットすることがそれ以上に大事。

僕は職場のネイティブにとにかく雑談をしかけることも意識していますが、自分一人でアウトプットする上でもっとも手軽な方法が英語日記だと思います。

英語日記の記事はこのブログにもいろいろ上げてるのでよかったら参考にしてください。

 

bebilingual.hatenablog.com

 

bebilingual.hatenablog.com

 

bebilingual.hatenablog.com

 

TOEIC対策として今まで使った教材

僕の英語力の素地はあくまで音読(それに伴う英語音声の視聴)と英語日記です。

でもさすがにTOEIC対策として何もしてなかったわけではありません。でも、基本的にはTOEICの出題傾向に慣れることだけにフォーカスしてやりました。それをやるだけでも点数は全然変わります。

TOEICテスト 直前の技術

[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術

[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術

 

 これは言わずと知れたテクニック本の名著で、まだ読まれてない方は必読です。TOEICは解く際のテクニックが必要なのは言うまでもありませんが、この本は簡潔でわかりやすくて明日から使えるテクニックを学べるのでオススメ。

TOEIC公式問題集

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5

 

いろいろ意見がありますが、やはりTOEICの試験を作っているETSが出している公式問題集とゆうことで、やらない理由がないですね。模試は2回分ですが、何度も解いて元をとりましょう 笑

TOEICテスト 新形式精選模試

TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

 

これは少し難しめの問題集です。難しめの問題を時間内に解く練習をしておくことで、本番がかなりラクです。

https://twitter.com/masabilingual/status/1153653561273622528

この本は問題もかなりしっかり練られていてやりがいがありますし、解説にはTOEIC満点保持者からの一言アドバイスが載ってあってそれを読むだけでも勉強になります。

かなりコスパの良い一冊。僕はリーディングが苦手だったので、この精選模試のリーディングだけを買ってやりました。

 

はい、以上です!笑

TOEIC対策としてやったのは以上3冊。大事なことは、時間を測って時間内に解くこと。

TOEICは時間との勝負なので、リスニングなら45分、リーディングは75分で解ききれるように練習することが大事です。(精選模試なんかは一度も時間内に解けたことはありませんが)

いろんな問題集がありますが、練習のための練習にならないように、実践を意識して何回も解くことが点数を上げるコツかなと思います。

さいごに

現に僕は今までTOEIC対策として模試等を解いたのは10回に満たないと思います。それでも今回、このような結果を得られたのは、なにより毎日英語に触れる手段として音読をやっていたからだと確信しています。

英会話力も格段に上がって、最近ではネイティブとの会話もほぼ困ることがありません。語学の勉強って進捗状況が把握づらいから途中で挫折してしまう人って多いんですが、唯一成長が実感できるのが音読だと思います。

TOEIC対策としての勉強を続けて、少し煮詰まってるなーと感じている人やこれからTOEICや英検頑張ろうと思っている人は、少し頭を柔軟にして英語を楽しむことに主眼を置いた音読を試してみてください。

 

先日、こんなツイートをしました。

 

全世界を見ても、個人がこんなに英語学習に積極的でTOEICや英検などの民間資格試験に常に人が集まる国ってなかなかないと思います。

TOEICが何点だとか、どれくらい喋れるとか関係なく、忙しい仕事や家事の合間を縫って英語学習の時間を作り英会話に通ったりTOEICの勉強をしたりする姿勢は本当に素晴らしいと思います。

そういった姿をカフェなどで見かけるたびに僕もモチベーションをもらい、また頑張ろうと思えます。

英語学習って日本人の特性かもしれませんが、ついつい孤独な趣味になりがちです。

僕はこのブログを見てくれている人がもっともっと繋がったり勉強法をシェアしたりモチベーションをもらい合ったりして、この先ずっと英語の勉強を続けていってほしいなとひそかに思っています。

みなさんもおすすめのドラマや音読の仕方やログなどをブログのコメントやTwitterで教えてください!

長くなりましたが、以上、今回のTOEICの試験結果報告ブログでした!